サービス

【coachee】20代後半〜30代に上京転職の経験をお伝えできます

2022-08-26

※本記事の内容には広告・プロモーションが含まれています。

こんにちは。とくみです。

この度、キャリア相談専門のスキルシェアサービスの『coachee』にキャリア・転職相談サービスのプランを出しました。

主に20代後半〜30代の方向けに、僕自身の上京転職の経験をもとに、情報を提供します。(ここでいう上京は東京都内を指します)

上京転職を考えている方はぜひご利用を検討してみてください。

本ブログでの記事でも僕の経験を投稿していますが、より詳細を質問しながら聞きたいという方は相談サービスを利用していただくと良いのではないかと思います。

(はじめての方は、登録が必要です)

実施方法:オンライン相談(ZOOM、GoogleMeet等)
実施回数:1回
所要時間:60分程度

※現在、初回相談無料を受付中です。無料相談の場合は30分程度となります。

主に情報提供できること

20代後半〜30代の上京転職について

  • 上京を判断するタイミング
  • 仕事をしながら転職活動を進める方法
  • 転職活動にかかる期間
  • 転職活動と上京にかかる費用
  • 住む場所の決め方
  • 上京後の暮らし

など

対象イメージ

  • 地方在住で上京したいと思っている方
  • 20代後半で上京に関心があるけど不安な方
  • 30代で上京するのは今更遅いのではないかと思っている方
  • 上記のような方で、上京&転職に関連する情報を集めておきたい方

出品の背景

20代後半〜30代で上京&転職に悩んでいる方に向けて、僕自身の経験がお役に立てればと思い、出品しています。

周囲に相談できる方いれば良いですが、いない場合もあり、ご自身だけで情報収集するのは限界があります。

また、転職サイトや転職エージェント等に申し込みをすると、すぐに求人情報への応募や面接の話になってしまうため、上京するかどうかを悩んでいたり、上京に対する不安・心配を解消する機会が持てない場合もあります。

心が決まっていない場合もあると思います。情報だけ集めておきたいという方も。

そんな方に向けて、僕自身の上京転職の経験をお話させていただきます。

上京転職は難しい?

僕自身、30代前半で初めての転職を経験しましたが、それまでは地方で仕事をしており、初めての転職で上京を決めました。

理由は、自分自身のキャリアの可能性、人生の選択肢を広げたかったからです。

結果、上京後2回の転職を経験しましたが、キャリアの可能性、人生の選択肢は広がり、今の暮らしに満足しています。

ちなみに、僕自身の経験を書いておくと、

  • 大学卒業後〜30歳まで地方在住で仕事
  • 30歳を超えたあたりから自身の成長・キャリアに限界を感じて上京を検討
  • 仕事を続けながら東京都内の企業に転職活動
  • 30代前半で東京都内のベンチャー企業に内定が決まり引っ越し・上京
  • ベンチャー企業の会社員として働き始める

現在、上京して約10年になります。40代に突入しました。

上京転職の経験を聞きたい方、情報を集めている方向けに情報提供やアドバイスなどができればと思っています。

coachee を使ったことがない方で、未登録の方は、以下から登録してお申し込みください。

以下が僕の提供プランです。

ご利用お待ちしております。

  • この記事を書いた人

とくみ(tokumi)

元人材開発コンサルのブロガーです。 このブログでは、20代後半から40代前半くらいまでの会社・組織で働く皆さんに向けて、自身の人材開発コンサル時代の経験や知見などからお役立てできそうなことを発信していきたいと思っています。 テーマは、能力開発、スキルアップ、キャリア形成、転職、起業、移住など。 現業は新規事業開発のコンサルです。

-サービス
-, ,